ひとくちにランニングシューズと言っても、実に様々な種類があります。
機能や目的などでメーカーごとには分類しているものの、統一されたものが無く、細かすぎて難しかったり、探しづらいのが実情です。このページでは、ランニングシューズを探す際にある程度絞り込めるよう、「軽量レーシング」・「レース専用」・「クッション・安定系」・「レディス」というタイプ別に分類しました。参考になれば幸いです。
(レース専用タイプと比べて)ランナーの足を衝撃から守るクッション性を保ちながらも、軽量性・屈曲性・通気性などレースに必要な機能を意識して作られたランニングシューズです。シリアスランナーのトレーニング用に、市民ランナーのレース用やトレーニング用に、と幅広く活躍します。「軽量タイプが欲しいけれどレース専用モデルでは衝撃が心配」、「レース用と練習用を大きく違うタイプにしたくない」、「成長期でサイズが変わってしまうので1足で練習もレースも兼用したい」、「陸上部ではないけれど軽くてしっかりとしたシューズで走りたい」…といった方々に選ばれています。アシックス『ターサー』・『ライトレーサー』、ミズノ『ウエーブエンペラー』・『ウエーブデュエル』などの人気シリーズがあります。
マラソンや駅伝などレース専用に開発されたいわば究極の「走る靴」。[記録]や[勝利]を目指すシリアスランナーのレース向けシューズです。アシックスでは【マラソンシューズ】、ミズノでは【エキスパートシューズ】という名称で分類しています。先進の素材やメーカーの技術を結集して作られているものが多く、軽量性・通気性・屈曲性・グリップ力などレースに向けた機能に優れています。一方、クッション性や耐久性などをギリギリまでそぎ落として軽量化しているので、通常、トレーニングやFUNランナーのレースには不向きです。ミズノ『ウエーブクルーズ』・『ウエーブエキデン』・『エキデンスピリット』、アシックス『ソーティマジックRP』・『ソーティJAPAN』、などの人気シリーズがあります。
軽さよりも衝撃をやわらげる力や安定性を重視したランニングシューズ。練習用のランニングシューズとして、FUNランナーのレース用(クッション重視の場合)として活躍するシューズです。「多少重くなっても衝撃緩衝力や安定性があったほうがいい」、「かかとを痛めたことがあるのでクッション感が無いと不安」、「レースにも出るけどタイムよりしっかり走りきることが目標」、「練習はあくまで安全面重視のシューズで走りたい」…といった方々に選ばれています。ミズノ『ウエーブライダー』・『ウエーブクリエーション』、アシックス『NEWYORK』、などの人気シリーズがあります。
女性特有の足型の採用や女性を意識したカラーリングなど、各メーカーが走る女性専用に開発したランニングシューズです。アシックス『レディターサー』・『レディライトレーサー』・『レディNEWYORK』、ミズノ『ウエーブスペーサー(W)』・『エキデンスピリット(W)』などの人気シリーズがあります。